勤務しているAMNでは、ブロガーイベントや数百人規模のイベントを行うのですが、そこで気になるのがケータリング。
たかがケータリング、されどケータリング。
食べ物で、その場の印象も変わるので、ケータリングには非常に気を使います。
そんな職業柄、過去にケータリング会社が各自のケータリングを披露してそれが良かったかを判定するというイベントがありました。
全10組のケータリングを食べ比べする「ケータリングバトル Event Festival Tokyo 2013」に参加してきた!
http://etekichi.com/wp/?p=2615
インディーズケータリングフェス2013に行ってきた!
http://etekichi.com/wp/?p=2983
そこで、キムラカズヒロさんと出会いました。
キムラカズヒロさんの経歴は、こちら
19歳からキャリアスタート。料理人として大阪、フィレンツェ、東京で腕を磨き、食の専門学校「レコール・バンタン」での調理講師を経て、独立。出張料理、ケータリングをメイン事業に、レシピ開発、料理教室、撮影スタイリング、イベント企画・運営、商品開発、販路開拓、マーケティングなど食に関わる様々な業務を展開。さらには食と情報の発信基地として「cafe #101」の運営も行っている。食材廃棄を減らす取り組みとしてサルベージ・パーティーにも関わり、サルベージ・シェフとして活動。また、地方での生産現場におけるフードロスにも着目し、積極的な支援を行っている。
「もてあましている食材に、最高のスポットライトを」をコンセプトに、使いきれない・余ってしまったなどの“もてあましている”食材をおいしく生まれ変わらせる「サルベージ・パーティ」を開催。企業・団体・生活者と一緒に、家庭からのフードロスを減らすことを目的に活動中。
輝かしい!
最近では、テレビにも出演されて、人気急上昇中です。
それもそのはず、だって・・・
そんなキムラカズヒロさんがこの度、本を出版されるとか!パチパチ!!
気になる初書籍は、こちら。
誠文堂新光社
売り上げランキング: 86,251
冷蔵庫や冷凍庫の奥底で眠ってしまっている、あの常備食…
お中元やお歳暮でもらい、食べ切れていないあの缶詰や乾物…
お土産でもらったはいいものの、飽きてしまったあの調味料…
特売でまとめ買いしたけれど、大量に余っているあの食材…キッチンをよくよく見渡すと、鎮座している「使い切れない、食べ切れない食材」たち。
捨ててしまうにはもったいなく、かといってなかなか手が出ない。
そんなキッチンの「余った&困った食材」を生まれ変わらせてみませんか?食料廃棄(フードロス)をおいしく・楽しく解決する近年注目のイベント、「サルベージ・パーティ」の公認シェフがお届けする、食材をおいしく使いきるためのアイデア集&実践レシピ。
読み終えたらキッチンの残り物が宝ものに見えるようになります。
===============
これは、気になる!
ついつい、食材を余らしがちですからね。
なんでも、4/2(土)19:00から出版パーティーがあるんだとか。
ご興味の有る方は、ぜひ下記のFacebookイベントより、ご応募ください!
▼キムラカズヒロ 初!書籍 出版記念パーティー @GARB pintino
https://www.facebook.com/events/1030433140363928/
本の中から数品と、GARB pintinoスペシャルメニューが出るらしいよ。
みんなでキムラカズヒロさんの料理を食べに行こう!
